みのたけちゃん

iDeco

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた・・・ 4年後の運用成績を公開します

iDecoをさらに続け、4年やってみた結果、こうなりましたiDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、4年が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8000円からスタートし、2021年4月からは月10000円を拠出、...
お金をかけずに楽しむ

多摩動物公園に行ってきました

夏休み、部活で忙しい中学生の長男を残し、小学生の次男と2人で多摩動物公園に行ってきました。今回は次男のリクエストで、多摩モノレールに乗って行きました🚃。多摩モノレール たまモノこどもワンデーパスおっ!?駅のポスターでいきなりお得情報発見!!...
お金をかけずに楽しむ

夏休みはコテージに宿泊して別荘気分を味わえた♪

今年の夏休みは、山中湖・小田急フォレストコテージという所に行きました。管理人ここあ何度か訪れていて、うちが勝手に別荘化させている場所です。別荘を持つには、数百万円~数千万円かかるし、維持費もかかりますが、コテージを利用すれば1回30,000...
ウエル活

初・ウェル活をやってみた

本日は、初めての「ウェル活」をしてきました😊。今までTポイントって使いづらくて、積極的に貯めてはこなかったのですが、Tポイントを「ウェル活」で使うってかなりイイ感じですね!!初ウェル活で買ったものTポイントは、ポイントタウンに貯まっていたポ...
お金をかけずに楽しむ

西巻茅子展 「ラララン ロロロン〜ちいさなひとたちありがとう」に行ってきた

ソロ活デビュー「デビュー」と言っても、わりと昔から1人行動をしてきた私ですが、「ソロ活」するぞ!と目的を定めて行動したのは、今回が初!息子たちが大きくなり、だんだん付いて来てくれなくなったので、ソロ活です😊。行ってきたのは、絵本作家の西巻茅...
お金をかけずに楽しむ

国営昭和記念公園に行ってきた

管理人ここあやっぱり、国営の公園は規模がぜんぜん違いますね。広さ、楽しさ、サービス、コスパの良さ、すべて最高😊この時期は、ネモフィラがキレイでしたよ🌸国営昭和記念公園大人(15歳以上)450円子供(15歳未満)無料シルバー(65歳以上)21...
お金をかけずに楽しむ

日本科学未来館(Miraikan)に行ってきた

管理人ここあ久しぶりに、東京都江東区にある「日本科学未来館」に行ってきました!コスパの良い子育てには、公共施設が欠かせない公園の次に、私がよく子供たちを連れて行く場所は、公共施設です😊。だって、入館料は格安だし、クオリティが高いから。ただ残...
お金をかけずに楽しむ

お金のかからない休日の過ごし方

こんにちは。ここあです。自粛生活もかれこれ2年近くになりますね。新型コロナウィルスが流行する前は、あちこち毎週のようにお出かけしていた私ですが、めっきり自粛生活に慣れきってしまい、むしろ出かけるのが億劫になってきました。でもよくよく考えると...
iDeco

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた。・・・ 2年8か月後の運用成績を公開します

iDecoをさらに続け、2年8か月やってみた結果iDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、2年8か月が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8000円からスタートし、2021年4月からは月10000円を拠出してい...
iDeco

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた。・・・ 1年10か月後の運用成績を公開します

iDecoを約1年10か月やってみた結果2018年9月からiDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を始めています。運用方法は当初のまま、SBI証券で月8000円で続けています。2020年はコロナショックに見舞われ、少々痛手をくらいましたが、...