【家計簿公開】2025年2月の家計簿公開

我が家の家計簿

こんにちは。

長男の高校受験でバタバタしていて、うっかり2月の家計簿をまとめるのを忘れていました。

そんなわけで、毎度遅ればせながら、我が家の2025年2月の家計簿です。

自分の備忘録として、また皆さんの参考になればと思い、家計簿を公開しています。

4人家族、東京都内賃貸暮らし、公立小学校と公立中学校に通う息子2人、長男は4月から高校生です。

我が家の家計簿 (2025年2月)

項目予算支出
家賃40,00032,810
車関連費20,00019,944
食費・外食費60,00052,901
日用品2,0000
通信費5,0004,180
水道光熱費20, 00020,215
冠婚葬祭費5,0009,623
交通費2,0000
レジャー5,0000
衣料・美容5,0002048
医療費3,0000
子供関連費40,00029,150
保険3,0000
その他30,00010,094
合計240,000180,965

グラフにした結果はこちら。

家賃

32,810円

住んでいる団地の家賃ー投資用不動産の収入(2件分)=実質の家賃

という計算で、このような支出となっています。

車関係費

19,944円

駐車場代、ガソリン代に加え、車検代、自動車税、自動車保険を月割にして足した金額です。

食費・外食費

52,901円

ポイ活のおかげでおやつ代はだいぶ減りました。でも物価の高騰で食費はかなり厳しい。

日用品

0円

ウエル活とふるさと納税、株主優待、ポイ活のおかげで0円です。

通信費

4,180円

私と息子のスマホ代はポイント払いで0円。家の固定WiFi代が4,180円です。

水道光熱費

14,936円

電気代:10,859円

ガス代:6,435円

水道代:2,921円

冬はお風呂を沸かしたり、ガスストーブやエアコンを使うので光熱費がかかります。

冠婚葬祭費

9,623円

2月は長男の誕生日があり、誕生日プレゼントとケーキ代がかかりました。今回も近所にある高級ケーキで、6,000円のケーキでした。高いよ!!

交通費・レジャー・医療費

0円

受験勉強真っただ中のため、レジャーはなし。病気にもならず0円でした。

衣料・美容

2,048円

私がコートを買いました。2,048円。安いけど軽くて暖かお気に入りです。今はちょっと値段が上がっていますが、楽天お買い物マラソンなどのタイミングで買えばかなりお安いと思います。


子供関連費

29,151

子供たちの給食費が無料。その他に、学校の教材費、習い事(次男はオンライン英語のみ)の他、塾代がかかりました。

保険

0円

火災保険、自転車保険に入っていますが、ポイント払いで0円です。

今月の収入と貯蓄率

夫からの収入 320,000円(夫の給与ではなく、生活費としてもらっている金額です。)

私の収入 39,269円(パート代のみ。副業、配当金、ポイ活は含みません)

018サポート 10,000円

児童手当 20,000円

389,269-180,965=208,304円

貯蓄率 53.5%

長男の塾代が落ち着いたので、家計にだいぶ余裕が出ました。

しかし、来月以降は高校入学でまたどーんと、お金がなくなる予定です!!

にほんブログ村参加してます!

↓クリックして応援してもらえると、嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました