本もWiFiも映画も全部タダ!図書館は最高の“暮らしのインフラ”です✨
みなさん、公共図書館ってどれくらい利用していますか?
実は「節約」と「QOL(生活の質)」を同時に上げる最強スポットなんです!

私も以前は「本を借りるだけの場所」くらいにしか思っていませんでした。
でも、子育てが始まってから図書館の魅力にハマり、今では毎週通うほどのヘビーユーザー📖💕
図書館が近くにあると、お金をかけずに知識・癒し・居場所が手に入る!
まさに“人生コスパ最強”のスポットなんです✨
まさに“人生コスパ最強”のスポットなんです✨
① タダで本が読める&買わなくていい!
新書1冊1,500円、漫画1冊800円…。積もれば大きな出費になりますよね。
でも図書館なら、それが全部無料!

しかも置き場所にも困りません。
読みたいときに借りて、読み終わったら返すだけ。
家の中もスッキリ整います。
② ワークスペースとしても最強!
冷暖房完備・静か・集中できる。
これが全部タダで使えるのが図書館のすごさ💡
カフェやコワーキングスペースの利用料を節約しつつ、
心地よい空間で仕事や勉強ができます。

③ 無料WiFiでネットもOK
最近は多くの図書館にフリーWiFiが導入されています📶
自分のPCを持ち込むもよし、設置PCを使うもよし。
インターネット代の節約にもつながります!
④ 子どもの勉強スペースにも◎
学習机が設置されている図書館も多く、
子どもが静かに勉強する場所としてもぴったりです。
放課後や休日の“無料の塾空間”に早変わり!

⑤ 無料で映画も楽しめる🎬
DVD貸出や上映会を行う図書館も増えています。
親子で映画を楽しめば、無料で週末レジャーが完成!
⑥ 節約効果は絶大!
💡 節約ポイントまとめ:
・書籍・雑誌購入費 = 0円
・新聞購読費 = 0円(閲覧OK)
・冷暖房費 = 図書館で節約
・インターネット費 = フリーWiFi活用
・机・本棚スペースも不要!
・書籍・雑誌購入費 = 0円
・新聞購読費 = 0円(閲覧OK)
・冷暖房費 = 図書館で節約
・インターネット費 = フリーWiFi活用
・机・本棚スペースも不要!
⑦ 新しい気づき&出会いがある
図書館で出会った一冊が、人生を変えることもあります。
私も「最高の家計(岩崎淳子著)」に出会って、
家計改善→資産運用を始めるきっかけになりました。
読書量は年収に比例する📈
図書館は、“お金の勉強”のスタート地点かもしれません!
図書館は、“お金の勉強”のスタート地点かもしれません!

お金を使わずに、心と知識を豊かにできる場所。
それが「公共図書館」。
引っ越しを考えるときは、ぜひ図書館の近くも候補に入れてみてくださいね🏡💕
ブログ村に参加してます!
↓バナーをポチッと押して頂けると励みになります♪



コメント