4月から長男が高校生になりました。
高校生になると、学校が遠くなり、あちこちでかける機会が増えるようになりました。交通費の他、おこづかい(食事代など)として渡すお金も増え、高校生はお金がかかるなあ、と実感しています。私自身が節約をするのはたやすいのですが、子供に節約をしてもらうのはなかなか難しいですね。
我が家の家計簿 (2025年4月)
| 項目 | 予算 | 支出 |
| 家賃 | 40,000 | 32,810 |
| 車関連費 | 20,000 | 20,744 |
| 食費・外食費 | 70,000 | 66,140 |
| 日用品 | 2,000 | 0 |
| 通信費 | 5,000 | 4,180 |
| 水道光熱費 | 20, 000 | 9,531 |
| 冠婚葬祭費 | 5,000 | 15,800 |
| 交通費 | 2,000 | 3,775 |
| レジャー | 5,000 | 0 |
| 衣料・美容 | 5,000 | 2,290 |
| 医療費 | 3,000 | 967 |
| 子供関連費 | 40,000 | 56,291 |
| 保険 | 3,000 | 0 |
| その他 | 30,000 | 8,414 |
| 合計 | 250,000 | 220,942 |
グラフにした結果はこちら。
長男が塾を卒業したので、家計簿的には少し落ち着きました。

水道光熱費
9,531円
電気代:0円
ガス代:6,741円
水道代:2,790円
オクトパスエナジーの特典で今月の電気代が0円になりました。
こちらの紹介URLからオクトパスに新規ご契約されると、8,000円の紹介ボーナスがもらえます。このボーナスは電気代の支払いに使えます。契約手続きはほんの5分で完了。サイトは見やすく、使いやすいです。電気代も最安値に近いです。

「お友達紹介割」のお申込み | オクトパスエナジー
紹介者もお友達も8,000円の電気代割引!お友達とオクトパスエナジーのグリーンな電気を使おう。
今月の収入と貯蓄率
夫からの収入 320,000円(夫の給与ではなく、生活費としてもらっている金額です。)
私の収入 35,033円(パート代のみ。副業、配当金、ポイ活は含みません)
018サポート 10,000円
児童手当 20,000円
385,033-220,942=164,091円
貯蓄率 42.6%
今年の夏ぐらいまでは塾代がかからないと思うので、この間にしっかり貯蓄したいと思います!
にほんブログ村参加してます!
↓クリックして応援してもらえると、嬉しいです♪
![]()



コメント