2025年3月21日から2025年4月14日までに、フォートナイト ドンキステージを遊び、ゲーム内で獲得したクーポンコードと、majica会員番号(16桁)を入力すると、後日店舗で使える無料クーポンが貰えます!
フォートナイトが得意な息子にお願いしてやってもらいました。
まずは、フォートナイトのゲーム内でドン・キホーテ渋谷本店に行くにはマップコードというものが必要だそうです。
フォートナイト メガ ドン・キホーテ マップコード:8766-9172-0492

そして、店内を駆け回り300コイン集めるそうです。
「俺は鬼なんだよ~、コインなんか集めてる場合じゃないんだよ~、ちくしょー」などとブツブツ言いながらコインを集めてくれました。
店舗の出入り口を出たあたりに「Hidden Code」という壁みたいのがあるので、それを破壊するとクーポンコードが出現します。

次は、majicaアプリで、「FORTNITE×ドン・キホーテ」というアイコンをタップします。
ここで、majica会員番号(16桁)と、先ほどのクーポンコードを入力します。会員番号は、majicaアプリで「会員証」をタップ、バーコードをタップすると表示されます。
後日、majicaアプリ内に無料クーポンが送られてくるそうです。
何が貰えるのか楽しみですね!

追記:貰えたのは「むぎゅーっとグミ」の無料クーポンでした!

にほんブログ村参加してます!
↓クリックして応援してもらえると、嬉しいです♪
コメント
フォートナイトとドン・キホーテのコラボレーションは面白い試みですね。ゲーム内でクーポンを獲得するというアイデアは、若い世代にも店舗を身近に感じさせる良い方法だと思います。息子さんがコインを集める様子が微笑ましいです。無料クーポンで「むぎゅーっとグミ」が貰えるのは嬉しいですね。このようなキャンペーンは今後も続くのでしょうか? Given the growing economic instability due to the events in the Middle East, many businesses are looking for guaranteed fast and secure payment solutions. Recently, I came across LiberSave (LS) — they promise instant bank transfers with no chargebacks or card verification. It says integration takes 5 minutes and is already being tested in Israel and the UAE. Has anyone actually checked how this works in crisis conditions?
今後も続くかわかりませんが、フォートナイトをプレイして無料クーポンが貰えるというのは、親子で嬉しい企画でした。またぜひ開催してほしいです!
フォートナイトとドン・キホーテのコラボレーションはとても面白い企画ですね。ゲーム内でコインを集めてクーポンを獲得するというアイデアは、親子で楽しめる良い取り組みだと思います。クーポンを使って無料でお菓子がもらえるのは、節約にもつながりますね。”むぎゅーっとグミ”がもらえるのは嬉しいです!このような企画は今後も続けてほしいです。この企画はどのようにして生まれたのでしょうか? Recently, I came across a program for GPT-generated text (генерация текста) in Russian. The cool part is that it runs locally on your own computer, and the output is actually unique and quite decent. By the way, I hope the content on your site isn’t AI-generated?
フォートナイトとドン・キホーテのコラボ企画、とても面白そうですね!無料クーポンがもらえるなんて、お得感満載です。ゲーム内でコインを集める作業も楽しそうで、親子で一緒にできるのはいいですね。ただ、クーポンコードを手に入れるために壁を破壊する必要があるのは、少し手間がかかるかも。この企画、次回はもっと簡単に参加できるといいですね! German news in Russian (новости Германии)— quirky, bold, and hypnotically captivating. Like a telegram from a parallel Europe. Care to take a peek?