📚 図書館でリサイクル図書をもらってきたよ!お得&楽しいタダ活体験

タダ活

こんにちは、みのたけです♪
今日は、近所の図書館で **リサイクル図書を無料でもらってきた体験** をご紹介します!
本好きには本当に嬉しい “タダ活” のひとつ。
「え、本がタダでもらえるの?」という驚きと楽しさを、あなたにもお届けします✨



1. リサイクル図書とは?どこで配布してるの?

図書館には古くなった本や不要になった本を定期的に処分したり、再利用したりする制度があります。
その中で “リサイクル図書” として無料で配布される本があるんです。
近くの図書館では半年に1回、整理・蔵書更新のタイミングで配布がありました。

2. 私がもらってきた本たち

  • あたしのいもうとちゃん(定価:1,100円)
  • ママがもんだい(定価:1,078円)
  • バーニー、いつまでもいっしょだよ(定価:1,388円)
  • 妖怪レストラン(定価:660円)
  • 百物語レストラン(定価:660円)
  • 地獄レストラン(定価:660円)

子供向けの絵本や小説があればラッキー♪たまたま欲しかった本も含まれていて、「これがタダで手に入るなんて!」とテンションが上がりました。
定価で買えば合計で5000円分にはなる品揃えでした。

3. お得感とハッピーな気持ち

– お金を使わずに知識が手に入る喜び
– 子どもと「どれにしようか」と選ぶ楽しさ
– 手を伸ばせば無料で得られる “得した実感”

これらすべてを体験できるのが、リサイクル図書をもらうタダ活の魅力です。
図書館って、ただ借りるだけじゃなく「持って帰ってもいい本」がある場所なんだと実感しました。

4. 利用のコツ・注意点

  • 配布日時・ルールを図書館サイトで確認しておく
  • 配布直後に行くと種類が豊富なことが多い
  • 無料本でも大切に扱おう

✨ まとめ:無料でもらえる本は、心も豊かにしてくれる

今回の体験で、「本をタダで手に入れる喜び」を再確認しました。
図書館のリサイクル図書は、私たちの暮らしにちょっとした彩りを加えてくれます。
「読む楽しみ」と「得する喜び」が同時に味わえるタダ活。
あなたもぜひ、近くの図書館でチェックしてみてくださいね!📖

ブログ村に参加してます!

↓バナーをポチッと押して頂けると励みになります♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました